農Pro 知らなかった野菜のおいしさ

日本の伝統野菜や西洋の野菜を一番おいしいレシピで食べよう

ニンジン

イギリス伝統のキャロットケーキ レシピ

投稿日:2016年12月22日 更新日:

 

ニンジンケーキ

ニンジンを使って作るキャロットケーキはイギリスの伝統的なお菓子です。そして世界中で愛されているキャロットケーキ。今回はキャロットケーキの正統派とも言えるレシピをご紹介します。

キャロットケーキを作るにあたり、海外のキャロットケーキのレシピを徹底的に調べてみました。すると、いくつかの共通点が見つかりました。そしてキャロットケーキの原点がだんだんと見えてみました。こうして作り上げたのが今回のキャロットケーキです。

 

キャロットケーキの作り方とポイント

ニンジンを千切りにする

まずはニンジンをスライサーを使って千切りにします。日本のレシピでは、そのほとんどがニンジンをすりおろしていますが、海外のレシピではニンジンを千切りにして生地に混ぜていました。ニンジンをすりおろしてしまうとケーキにニンジンらしさが見えてきませんが千切りならしっかりオレンジ色が残ります。

 

ニンジンの千切り

卵、きび砂糖、サラダオイルを混ぜたら千切りにしたニンジンを加え、さらに混ぜます。

 

ニンジンケーキの生地

薄力粉、重曹、ベーキングパウダー、シナモンパウダーをふるい入れ、さらにくるみを加えます。ここで出てくるシナモンとくるみはキャロットケーキの定番です。

 

キャロットケーキ

ケーキの型は100円ショップに売っていた直径15センチのものを使いました。クッキングシートをはさみで切り、ケーキの型の内側に敷きます。そこへ生地を流し込みます。後は180℃に温めておいたオーブンで焼くだけ。

 

フロスティング

キャロットケーキを焼いている間にクリームチーズのフロスティングを作ります。室温でやわらかくなった無塩バターとクリームチーズ、粉砂糖、バニラエッセンスを混ぜて作ります。

クリームチーズのフロスティングはやはりキャロットケーキの定番。焼き上がったキャロットケーキが冷めたらフロスティングをたっぷり塗って出来上がりです。

 

キャロットケーキの詳しいレシピはこちら

キャロットケーキ

イギリスの伝統的なキャロットケーキができあがりました。切り分けると中からオレンジのニンジンとくるみが顔を覗かせます。クリームチーズのフロスティングはほのかな酸味とほどよい甘み。それがしっとりとしたキャロットケーキとみごとな調和を見せてくれます。

プロが作ったような味わいで見た目もゴージャスな雰囲気ですが、作り方は簡単で誰にでも作れます。キャロットケーキのおいしさを手作りで味わってみてはいかがですか。

 

広告大

広告大

-ニンジン

執筆者:

関連記事

人参菜ペーストのパスタ レシピ

目次1 人参菜のファンはすごく多い2 ジェノベーゼの人参菜バージョン3 人参菜の使い方4 小さな人参は丸ごとピクルスに5 人参菜にはこんな使い方もある! 人参菜のファンはすごく多い 人参菜が好きな人は …

カラフルニンジンのキャロットケーキ レシピ

ニンジンで作るキャロットケーキは簡単にできて、しかもヘルシー。今回はいろいろな色のニンジンを使ってにぎやかなキャロットケーキを作ってみました。   今回は金時ニンジン、黒ニンジン、黄ニンジン …

人参葉の味噌炒め

人参葉の味噌炒めレシピ

葉っぱの付いた小さな人参を炒めて味噌で絡めました。小さな人参の若々しいおいしさと人参の葉っぱの風味が味噌で引き立ちます。 目次1 材料(2人分)2 作り方3 コツ・ポイント 材料(2人分) 小さな葉付 …

間引き人参の味噌漬けと人参の花

間引き人参の味噌漬け

ちいさな間引き人参と葉っぱも一緒に味噌で揉むだけ。味噌と人参の組み合わせはとてもおいしいです! 間引き人参の味噌漬けと一緒に写っているのは、人参のお花です。 目次1 材料(2人分)2 作り方 材料(2 …

黒人参・紫人参・黄人参・白人参でカラフルなサラダを作りました!

黒人参・紫人参・黄人参・白人参などカラフルなニンジンはサラダがおすすめ。作る時のポイントやドレッシングのレシピをご紹介します。   目次1 今回使用した4色の人参2 作り方2.1 今回の人参 …

プロフィール

宮崎 隆至
野菜ソムリエプロ
エディブルフラワーコーディネーター
日本の伝統野菜や西洋の野菜のレシピを数多くアップ。初めて使う野菜のトリセツとして好評を得ている。