人参をバターとお砂糖で甘く煮詰めたグラッセ
グラッセはフランスのお料理で、煮詰めて照りを付けることを意味します。人参のグラッセは肉料理の付け合わせが定番。今回は付け合わせではなく、人参が主役です。
兵庫県の生産者から送ってもらった人参は、なんと3色!とてもきれいな人参です。さらに元気のいい葉っぱが完璧に付いている。天地有機という考えのもと、保田ぼかしという肥料を使って有機栽培されたこだわりの人参です。もちろん農薬や化学肥料は使っていない。いい野菜はいい表情をしているものです。
パセリみたいな人参の葉っぱ
人参の葉っぱはパセリの代わりに使うことができます。パセリに似た風味、見た目もパセリに似ています。どちらもセリ科の野菜なので、共通点が見られますね。
紫人参は色が出る!
紫の野菜は茹でると色が出るのがほとんど。紫人参も同じで茹で汁が紫に染まりました。オレンジと黄色の人参とは別に茹でて、バターと絡める時も別々するのがいいです。
人参も昔に比べてだいぶ食べやすくなりました。でも人参を食べさせるために苦労しているお母さんはいつの時代にもいます。こんなカラフルで甘いグラッセなら人参嫌いのお子様も人参が大好きになれるかも。そして野菜を少しずつでも好きになってもらえたらいいですね。