農Pro 知らなかった野菜のおいしさ

日本の伝統野菜や西洋の野菜を一番おいしいレシピで食べよう

ニンジン 紫人参 黄人参

3色人参のグラッセ レシピ

投稿日:2015年1月13日 更新日:

DSC_8976

人参をバターとお砂糖で甘く煮詰めたグラッセ

グラッセはフランスのお料理で、煮詰めて照りを付けることを意味します。人参のグラッセは肉料理の付け合わせが定番。今回は付け合わせではなく、人参が主役です。

DSC_8974兵庫県の生産者から送ってもらった人参は、なんと3色!とてもきれいな人参です。さらに元気のいい葉っぱが完璧に付いている。天地有機という考えのもと、保田ぼかしという肥料を使って有機栽培されたこだわりの人参です。もちろん農薬や化学肥料は使っていない。いい野菜はいい表情をしているものです。

パセリみたいな人参の葉っぱ

人参の葉っぱはパセリの代わりに使うことができます。パセリに似た風味、見た目もパセリに似ています。どちらもセリ科の野菜なので、共通点が見られますね。

紫人参は色が出る!

紫の野菜は茹でると色が出るのがほとんど。紫人参も同じで茹で汁が紫に染まりました。オレンジと黄色の人参とは別に茹でて、バターと絡める時も別々するのがいいです。

人参も昔に比べてだいぶ食べやすくなりました。でも人参を食べさせるために苦労しているお母さんはいつの時代にもいます。こんなカラフルで甘いグラッセなら人参嫌いのお子様も人参が大好きになれるかも。そして野菜を少しずつでも好きになってもらえたらいいですね。

 

広告大

広告大

-ニンジン, 紫人参, 黄人参

執筆者:

関連記事

イギリス伝統のキャロットケーキ レシピ

  ニンジンを使って作るキャロットケーキはイギリスの伝統的なお菓子です。そして世界中で愛されているキャロットケーキ。今回はキャロットケーキの正統派とも言えるレシピをご紹介します。 キャロット …

人参葉の味噌炒め

人参葉の味噌炒めレシピ

葉っぱの付いた小さな人参を炒めて味噌で絡めました。小さな人参の若々しいおいしさと人参の葉っぱの風味が味噌で引き立ちます。 目次1 材料(2人分)2 作り方3 コツ・ポイント 材料(2人分) 小さな葉付 …

カラフルニンジンのキャロットケーキ レシピ

ニンジンで作るキャロットケーキは簡単にできて、しかもヘルシー。今回はいろいろな色のニンジンを使ってにぎやかなキャロットケーキを作ってみました。   今回は金時ニンジン、黒ニンジン、黄ニンジン …

人参菜ペーストのパスタ レシピ

目次1 人参菜のファンはすごく多い2 ジェノベーゼの人参菜バージョン3 人参菜の使い方4 小さな人参は丸ごとピクルスに5 人参菜にはこんな使い方もある! 人参菜のファンはすごく多い 人参菜が好きな人は …

間引き人参の味噌漬けと人参の花

間引き人参の味噌漬け

ちいさな間引き人参と葉っぱも一緒に味噌で揉むだけ。味噌と人参の組み合わせはとてもおいしいです! 間引き人参の味噌漬けと一緒に写っているのは、人参のお花です。 目次1 材料(2人分)2 作り方 材料(2 …

プロフィール

宮崎 隆至
野菜ソムリエプロ
エディブルフラワーコーディネーター
日本の伝統野菜や西洋の野菜のレシピを数多くアップ。初めて使う野菜のトリセツとして好評を得ている。