人参菜のファンはすごく多い
人参菜が好きな人は意外に多いものです。定番のお料理は甘辛く炒め煮にしたふりかけ。ご飯に乗せて食べると最高です。また、かき揚げにするとサクサクの食感ですごくおいしいです。今回はたくさん人参菜があったので定番メニューと合わせて、新しいメニューを作ることにしました。
ジェノベーゼの人参菜バージョン
今回は人参の葉っぱを使ったペーストでパスタを作ることにしました。ジェノベーゼのバジルを人参に置き換えたものです。でもバジルと人参は全然違うのでどんなペーストができるのか。
人参菜の使い方
人参の葉っぱは成長とともに茎の部分が太く固くなってきます。上の写真はまだ小さくて茎もやわらかい。茎に包丁を入れると、スーッと切れる部分は問題なく食べられます。でもスーッと下まで切れない場合は固くて食べられません。スーッと切れる所より上の部分、または葉っぱの所だけを使うようにします。
小さな人参は丸ごとピクルスに
小さくてかわいい人参はそのままの形を生かしてあげたい。今回は丸ごとピクルスを作りました。一晩寝かせたらもうできあがりです!
人参菜にはこんな使い方もある!
人参の葉っぱはパセリに似た形をしている。そして味や香りもパセリに似ている。だからパセリの代わりに使えます。生の人参菜は意外にも食べやすいんです。