カステルフランコはチコリの仲間です。まるでバラの花びらのような形とワインレッドの斑点模様という奇跡の美しさ! いい苦味と滑らかな食感はお料理に上品な雰囲気をもたらしてくれますよ。
材料 (2人分)
- カステルフランコ 70g
- ルタバガ 1個 (150g位)
- 塩(茹でる用) 少々
- 生ハム 2枚
- ★プレーンヨーグルト 大さじ3
- ★レモン汁 半分を絞る
- ★エクストラバージンオリーブオイル 小さじ1
- ★粗挽き黒コショウ 少々
- ★自然塩(ドレッシング用) 少々
作り方
- カステルフランコは葉っぱを切り離し洗う。その時に根元の土をよく落とす。
- ルタバガの皮を剥く。1センチの角切りにする。
- 鍋に角切りにしたルタバガとひたひたの水と塩(水の重さに対して1%位)を入れ火にかける。串がスーッと通るまで柔らかくなったらざるにあげる。
- ★の材料を混ぜてドレッシングを作る
- カステルフランコを放射状に盛り付け、中央にはルタバガを乗せる。生ハムをちぎって中央に乗せる。ドレッシングをルタバガの周囲にかけてできあがりです。
コツ・ポイント
ルタバガは香りに少しクセがあります。好みの別れるところですが、ヨーグルトが入ったドレッシングで和えるとクセは全然気にならなくなります。
カステルフランコの美しさをできるだけそのまま出したいと思い、葉っぱはちぎらずにそのまま盛り付けることにしました。盛り付けていたら、お皿の中がどんどん美しくなっていくのでゾクゾクしてきました。そんなカステルフランコでお料理を満開にしてもらえればと思います。
今回使用した野菜は

POCO A POCO FARM野菜セット ¥2,800(税込・送料別)