鎌倉野菜の直売所、レンバイ(鎌倉市農協連即売所)の最新情報を野菜ソムリエがレポート! 今回は不思議な形のロマネスコやいろんな色のカリフラワー、そしてカラフルな温野菜セットなどいつになくワクワクさせてくれるレンバイでした!
カラフルな鎌倉野菜の温野菜セット
カラフルな鎌倉野菜はレストランでも人気があります。そんなレストランのお料理が手軽にできるのが温野菜セット。いろんな色の根菜が最初から切り分けて入っているのでお料理がイメージできる。だから思わず買ってしまった!
いろんな種類の大根やかぶが入った温野菜セット
いろいろな種類の大根。これらを少しずつ切り分けて温野菜セットができる。
鎌倉野菜のサラダがお家で作れるサラダミックス。サラダ好きの私は鎌倉サラダを買いました。
不思議な形のロマネスコはカリフラワーの仲間!
いつ見ても不思議なのがロマネスコ。どうしてこんな形になるの? さて、このロマネスコですが、実はカリフラワーの仲間なんです。どうやって食べたらよいのか戸惑うかもしれませんが、ご安心ください。カリフラワーと同じで大丈夫!
いろんな色のカリフラワー。白、オレンジ、そしてグリーン! ブロッコリーの人気に押されてこれまで影の薄かったカリフラワーですが、私が今一番気になっている野菜です。ブロッコリーにはない彩りとコリコリした心地よい食感。そんな魅力がいっぱいのカリフラワーです。
おいしそうなタクワンが売っていました
野菜を見ているとなつかしいような香りがしてきました。その香りとはたくあんの香り。生産者さんの手作りの農家のタクアンです。これでご飯を食べたらどんなにおいしいだろうか!
3度楽しめるビワの葉
ビワの花茶セットを見つけました。水に入れてコトコト煮出すとビワ茶ができるという。そして煮出したら、もう一回お茶が作れるそうです。
そして出がらしはお風呂に入れてビワ湯が楽しめるという。だから3回も楽しめる。いや、1袋に2回分入っているから3×2でなんと6回も楽しめる!
ビワ茶の隣にはお正月の飾りに使える松ぼっくりと花ナスのセット
コールラビが2色揃って売っていました。
ボルシチでおなじみの赤いビーツ。そしてオレンジのビーツは丸ごとローストして食べるのがおいしい。
鎌倉野菜の直売所レンバイで今回もいろいろな野菜と出会うことができました。そして、生産者さんから野菜についていろいろなお話を聞くことができました。
さて、鎌倉のレンバイの年内の営業は12月31日まで。そして年明けは1月5日からスタートです。
2016年もきっとワクワクさせてくれる鎌倉のレンバイです!