鎌倉野菜の市場、レンバイ(鎌倉市農協連即売所)の今をレポートする鎌倉野菜なう! 今回もレンバイならではの野菜の数々に野菜ソムリエのレビューを合わせてお届けします!

レンバイ(鎌倉市農協連即売所)
紫の小松菜を見つけました。これまでレンバイで何度も見かけていた紫小松菜ですが、まだ使ったことがありません。売っていた生産者さんに聞くと茹でても、色はあまり抜けないとのこと。ということで、買うことにしました。
いろいろな色と種類のサラダ野菜が束になったミックスサラダ。からし菜や水菜、サラダホウレンソウなどが入っている。
サラダにとって見た目は一番大事だと思う。そしていろいろな野菜のおいしさに出会えればもう言うことなし! そんな素敵なサラダの要素がミックスサラダには最初から入っている。
ずんぐりむっくりの大根を発見しました。大根の名前が入っていないし、聖護院大根にしては、おもながだし。売っていた生産者さんに聞いてみると
紫の大根「味一」を指さし「これの白いのなんです」
「なるほど!」
そういえば、紫の大根を作ると、ある一定の割合で白い大根ができてしまう、と生産者さんから聞いたことがありました。紫になれなかった味一だったとは(涙)
小さな人参がいろいろ入ったにんじんミックス。これはピクルスに使える! と頭の中にイメージがふくらむ。
こんなお芋が売っていました!
シモン芋とは
ブラジルの山地カイアポに自生する白サツマイモの一種。桁違いの栄養素が含まれていてブラジルの朝鮮人参とも呼ばれている
野菜ソムリエにとってレンバイは本当に刺激的です。カラフルな野菜にはお料理のイメージが湧いてくるし、初めて出会う野菜には目が釘付けになるし。そんな野菜とのうれしい出会いがいつもここにはあります。