2月最後の金曜日、鎌倉はいいお天気なのに気温は低くすごく寒いです。さて、今週は鎌倉野菜の直売所レンバイでどんな野菜と出会えるのでしょうか!
春の訪れを告げるふきのとう。まさに今の時季の食材だけにたっぷり買い込んできました。まずは天ぷらで食べて、それからふき味噌で、と春の訪れを満喫するとしよう!
菜の花を見つけました。若々しい葉っぱとちいさなつぼみ! 外は寒くても春はすぐそこまで来ている。
のらぼう菜も菜花の仲間。普通は「のらぼう」と呼び捨てにされていて、見た目はなんだかぱっとしない。だけどすごくおいしくて個人的には菜花の中で一番おいしいと思う。「のらぼう」という名前だってみんなから親しみを込めて呼ばれているんです。ということで今年最初に食べる菜花は「のらぼう」に決定!
中国野菜の紅菜苔(こうさいたい)。これも菜花の仲間。茎が赤いところが中国っぽい。やっぱり中華炒めがおいしいです。
こちらはおなじみのブロッコリー。これも菜花の仲間です。このブロッコリーは側芽と言って大きなつぼみの下に出てくる小さなつぼみをいくつか束にしたもの。
葉物の中に見たことのない野菜を見つけました。早速聞いてみると
「キャベツの原種」という答えが返ってきました。キャベツと言えば丸くなっていますが、原種はこんな形をしています。
今週のレンバイには春が一足先にやってきていました。思いがけず見つけた春野菜。一番乗りで春のおいしさに出会えそうです。

レンバイ(鎌倉市農協連即売所)