鎌倉野菜の市場、レンバイ(鎌倉市農協連即売所)の最新情報をお伝えする鎌倉野菜なう! 5月に入り、野菜の種類も少しずつ夏野菜が増えてきました。そんな夏の気配漂うレンバイをレポートします。
今年の初物というそら豆。限られた時期だけの野菜です。
そら豆をはじめ、お豆というものは鮮度がとても大事です。それだけに農産物直売所で求める鮮度の良いそら豆は本当においしい。
鎌倉野菜ではおなじみのアーティチョーク。これからが旬の夏野菜です。アーティチョークは個性的な姿をしていて、どこから手を付けたらよいのか悩んでしまうかもしれません。そんなあなたのために、アーティチョークの基本の食べ方の記事を近々アップする予定です。
これは若い人参を間引きしたもの。いっぱい付いている人参の葉っぱには独特の風味があって、とてもおいしいです。また、小さな人参もその形を活かしておもしろい使い方ができます。
細長のラディッシュ。白いおしりがかわいいです。
ここでは野菜を買うと生産者さんの笑顔がもれなく付いてくる!
今回も野菜に交じってお花が売られていました。日によっては、お花を販売する生産者さんも来ています。また、お花や野菜の苗を売っている生産者さんが来ている日もあります。
夏野菜のズッキーニ。その上に見えるのは葉付きの新玉ねぎ。神奈川のブランド玉ねぎ「湘南レッド」の新玉ねぎもありました。
夏野菜がいろいろと出始めたレンバイ。初物の夏野菜をいくつか買ってきました。帰ると早速、湯を沸かしそら豆を茹でて熱々をいただきました。そら豆の素直な甘さがとてもおいしい。そんな季節の野菜のすばらしさに出会えるレンバイでした。