鎌倉野菜のレンバイ(鎌倉市農協連即売所)の最新情報をお伝えする鎌倉野菜なう! 今回は鎌倉野菜ならではのカラフルないろいろな種類のトマトや非常に珍しい野菜を中心にお届けします。
レンバイ(鎌倉市農協連即売所)
いろいろな種類のトマトを量り売りしていました。全部の種類を少しずつ買うことにしました。
全部のトマトの名前を教えてもらいました。
(左の箱、上から) シンディーオレンジ、トスカーナバイオレット、グリーンゼブラ、レッドゼブラ
(右の箱、上から) ブラックチェリー、キャンドルライト、パープル・バンブル・ビー、アイコ
ミニトマトのアイコちゃん。そのかわいらしい呼び名から生産者さんの愛情が伝わってきます。
山形で「ひょう」と呼ばれている葉物野菜。「スベリヒユ」という名前が一般的です。ぬめりがくせになるほどおいしいそうです。
いろいろな種類のかぼちゃが売っていました。
焼き肉の本場、韓国ではエゴマで焼き肉を包んで食べる。日本でおなじみのサンチュとは違った独特のおいしさがあります。
レンバイに行くといつも初めての野菜を見つけます。まだ食べたことのない野菜はどんなお料理が向いているのかもわかりません。家に帰ったら買ってきた野菜とじっくりと向き合い知らなかったおいしさを見つけてみたいと思います。