鎌倉野菜直売のレンバイ(鎌倉市農協連即売所)の歩き方がわかる鎌倉野菜なう! 鎌倉在住の野菜ソムリエプロ宮崎隆至がレポートします。
さわやかな晴天に恵まれた鎌倉。午前9時のレンバイ周辺はまだ静かです。今日はどんな野菜に出会えるのか、期待に胸を膨らませレンバイに入っていきましょう!
朝9時のレンバイ。レストラン関係者が野菜を買いに来たあとの静かな店内。この時間は野菜が豊富なのでいろいろと選ぶことができる。レンバイに行くならこの時間がおすすめです。
レンバイで最初に私を迎えてくれた、たくさんの新玉ねぎ。ねぎのような緑の葉っぱが付いているのがレンバイの新玉ねぎ。玉ねぎ本体と合わせて、この葉っぱも使えるところがすごくうれしい。
新玉ねぎの葉っぱは、甘くてやわらかいのが特徴で、ねぎのように使うことができます。「葉玉ねぎ レシピ」でググるといろいろなレシピが出てきます。私のおすすめは「ぬた」。葉付きの新玉ねぎを買ってくると必ず作ります。
大根にもたくさんの葉っぱが付いていました。これがまたうれしい!
かぶの葉っぱのレシピですが、大根の葉っぱにもおすすめのレシピです。
かぶの葉のふりかけ by 農Pro
まだ少ないですが、ぼちぼちハーブが出てきました。ローズマリーとミント。
スナックとサヤ?
スナックエンドウ(スナップエンドウとも言う)と絹さやのことです。
キュウリとトマトは一年中手に入りますが、実はどちらも夏の野菜です。これからが旬のおいしい季節なのです。
かわいいUFOズッキーニ。なんと3色です! ちなみにズッキーニも夏の野菜です。
カラフルな大根は鎌倉野菜の定番。サラダを鮮やかに彩ることでしょう。
レンバイではいよいよ夏の野菜が出始めてきました。これから野菜の種類はどんどん増えていくことと思います。レンバイのいい季節がやってきます。