鎌倉野菜の市場、レンバイ(鎌倉市農協連即売所)の最新情報をお届けする鎌倉野菜なう! 鎌倉在住の野菜ソムリエプロ宮崎隆至がレポートします。
夏が近くなってきて、レンバイでは少しずつ夏野菜が増えてきました。今日はどんな野菜に出会うことができるのでしょうか。それではレンバイの中へ入っていきたいと思います。
今日はいきなり謎の野菜を前で足が止まってしまいました。ビエトラ? 初めて聞く名前です。早速野菜を売っていた生産者さんに聞いてみるとほうれん草の仲間だという。ほうれん草には全然似ていないけどカラフルな野菜のスイスチャードによく似ています。実はスイスチャードはほうれん草の仲間でした。なんだか急に親しみがわいてきて、思わず1束買うことにしました。
これがスイスチャード。謎の野菜ビエトラと同じほうれん草の仲間。それにしても派手です。
イタリアンタンポポはイタリアでは高級食材として売られているそうです。茎の色は緑と赤がありますが、今日は2色そろって出ていました。
いろいろな種類のハーブ。セージにはパープルのお花が付いています。セージのお花はエディブルフラワーとして使うことができます。葉と同じよもぎのような香りでチーズやバターと相性がいい。サラダに散らすのもおすすめです。
スティッキオは日本生まれのイタリア野菜! なんとも変な生い立ちです。実は不思議な香りでおなじみのフェンネルを品種改良したものです。
今や大人気のパクチー。根っこがちゃんと付いているところがうれしい。
紫大根とその横には紫のコールラビ。さっきまでグリーンのコールラビも並んでいましたが最後の1個を私が買ったので紫だけになってしまいました。
鮮度のいい空豆はすごくおいしいです。今年もそんな季節になったんだなあ、としみじみ感じていると、隣の変なキュウリが目に入ってきました。
なんとハート形と星形のキュウリ。切るとハート型や星形になるらしい。
神奈川で生まれたおいしい赤玉ねぎの湘南レッド。すごくおいしいので、レンバイでもし売っていたらぜひゲットしてほしいです。
イエローズッキーニと丸ズッキーニ
グリーンのパンツをはいたズッキーニ、それがズッキーニグリーンパンツ。
色も形もすごくかわいいアラジンズッキーニ。アラジンの魔法のランプに似ていることからこの名前が付いたそうです。UFOズッキーニとも呼ばれています。
エディブルフラワーのビオラ。お料理がパッと華やかになります。
珍しい大根の実が売っていました。生で食べるとピリッとした大根の辛みが味わえます。また炒めると甘みが出てきてこれがまたおいしい。
野菜ソムリエをやっているのに、まだまだ知らない野菜が出てきます。そんなスリリングな瞬間を求めて、またまたレンバイに行きたくなってしまう。今度はどんな野菜に出会えるのでしょうか。