鎌倉野菜の直売所、レンバイ(鎌倉市農協連即売所)の最新情報をお伝えする鎌倉野菜なう! 今週も鎌倉在住の野菜ソムリエプロの宮崎隆至がレポートします。
レンバイではいよいよ夏野菜のシーズンに突入しました。今日、最も目立っていたのはズッキーニ。生産者さんに聞いたところズッキーニの収穫は今が最盛期なんだそうです。
ズッキーニの値段がすごく安いのに驚きました。今が収穫の最盛期なので安くなっているんだそうです。
ズッキーニは梅雨の時期に入ると収穫が落ちていくそうなので、今がお買い得と言えそうです。
こちらは丸ズッキーニと切ると星形になる星形ズッキーニ
カスタードホワイトという色のUFOズッキーニ。あまりのかわいさに一つ買ってきました。
おかひじきは海藻じゃなくて野菜です。お味噌汁に入れるとすごくおいしいので1袋買ってきました。
生で食べられるかぼちゃのコリンキー。コリコリしてるからコリンキー。
新玉ねぎ(手前)と赤玉ねぎ(奥)。この赤玉ねぎの正体は、あの湘南レッド。正体不明の時は売っている生産者さんに質問しよう。
夏野菜のナスはまだ少ししか並んでいませんでした。もう少しするとイタリアなすのローザビアンカが出てくるそうです。
空心菜は熱帯の野菜なので、暑い季節は元気がいい。これからの暑い季節に中華炒めがおすすめ。きっと空心菜から元気をもらえると思います。
空心菜ギョウザもおすすめ 空心菜ギョウザ by 農Pro
いんげんは黄色、緑、紫の3色。
緑と紫のからしな。
左から普通のキャベツ、紫キャベツ、そしてサボイキャベツ。ちりめんキャベツとも呼ばれています。サボイキャベツは煮込むと味が染みてすごくおいしい。
万願寺とうがらし。とうがらしと言うから辛いと思うかもしれないけど、辛くないです。じゃこと甘辛く炒めると最高においしくて、この季節になると食べたくなる。そこで1山買うことにしました。
コールラビはこんな形をしているけど、キャベツの仲間。薄くスライスしてカルパッチョで食べたり、さいの目に切って煮物やカレーに入れてもおいしい。
黄色とオレンジの人参はまだ小さめ。でも葉っぱが元気なのがうれしい。葉っぱはふりかげやかき揚げがおいしいです。私は人参の葉っぱとニンニク、オリーブオイルをフープロにかけてジェノバソースみたいなのを作ります。これをパスタと絡めるとすごくおいしい!
ジェノバソースみたいな人参菜ペーストのレシピはこちら
赤の他にピンク、パープル、紫と揃ったカラフルなラディッシュ
レンバイではおなじみのフェンネル。かなり奇妙な形をしているけど、使い方は意外と簡単。売ってたらぜひトライしてほしいフェンネルです。
夏野菜のシーズンを迎えたレンバイ。これから長い夏に入っていきます。この夏の期間は出てくる野菜も移り変わっていきます。それだけに欲しい野菜が見つかったらその時に買うことをお勧めします。そうしないと、次に来たときはもう終わっているかもしれないから。
一期一会の気持ちで野菜を買いに行く。それがレンバイの正しい歩き方かも。