鎌倉野菜のファーマーズマーケット、レンバイ(鎌倉市農協連即売所)。プロの料理人から観光客まで、いろんな人が野菜を求めてやってきます。そんなレンバイの最新情報をお届けする鎌倉野菜なう! 鎌倉の野菜ソムリエプロ宮崎隆至がレポートします。
今朝はレンバイの開店時間の午前8時に到着しました。すごく寒いけど、すでにプロの料理人たちが厳しいまなざしで野菜を選んでいます。この時間帯はまさにプロフェッショナルタイム! それでは、その中へ入っていきたいと思います。
まずはレンバイ名物、温野菜セット。いろんな根菜が入っていて、ご家庭で使うのに、ちょうどいい量。温野菜にすると野菜本来の味が見えてきます。
しわしわのキャベツはサボイキャベツ。ちりめんキャベツとも呼ばれています。
人気のバターナッツかぼちゃ(左)とオレンジズッキーニ(右)
タアサイは地面を這うように放射状に広がるおもしろい野菜です。中国原産のアブラナ科アブラナ属の野菜でチンゲン菜と同じ仲間なので、チンゲン菜と同じように使うことができます。中国から来た野菜だけに、やはり中華料理がおいしいです。
スーパーでは絶対に売っていない二股の大根。でも、これは自然な形なのです。この方が使い出がありそうですね。
大根やかぶは寒くなると甘みが増してきます。またタアサイなどの葉物野菜も同じように寒さに当たることで甘くなってきます。今日はすごく寒くて人間たちは縮こまっていましたが、それとは反対に野菜たちはすごく生き生きしていました。それはおいしさを表しているに違いありません。