4月に入り、桜が咲き始めた古都鎌倉は観光客でにぎわっています。そんな街を抜け、鎌倉野菜の直売所レンバイにやってきました。
春を告げる食材につくしんぼうがあります。レンバイには、こんな思いがけない食材が並ぶ時があります。
スーパーでは売っていない、いろいろな種類の菜の花があります。そんないろいろな種類の菜の花が出るのもレンバイならでは。今回は芽キャベツの菜の花を見つけました。左に見える長い葉っぱは黒キャベツ(カーボロネロ)。そして右のザルにはロマネスコの破片が盛られている!
ビーツが山積みで売られていました。赤いのがボルシチでおなじみのビーツ。そして右端の黄色いのがゴールデンビーツ。鎌倉野菜ではおなじみの野菜です。
信じられないほどカラフルなスイスチャード。カラフルなサラダができそうです。ソテーにするのもおすすめ。また、葉っぱの部分でてまり寿司を作るとすてきです!
スイスチャードのソテー
スイスチャードの手まり寿司 by 農Pro
素敵な香りのフェンネル。あまりにも個性的な姿に戸惑うかもしれませんが、使い方は意外と簡単。ぜひチャレンジしたい鎌倉野菜です。
鎌倉野菜の直売所、レンバイには普通では売っていない珍しい野菜が並びます。初めて見る野菜にびっくりするかもしれませんが、勇気を出して買ってみましょう。そしてお料理に使ってみると、これがすごく楽しい。きっと新しいおいしさに出会えることでしょう。
もし鎌倉野菜の使い方などでわからないことがあれば、このブログの「お問い合わせ」から遠慮なくご質問ください。
それでは、また来週も鎌倉野菜の最新情報をお届けします!