農Pro 知らなかった野菜のおいしさ

日本の伝統野菜や西洋の野菜を一番おいしいレシピで食べよう

カブ 黄かぶ

黄かぶのマッシュサラダ レシピ

投稿日:

黄かぶのマッシュサラダ

黄かぶは熱を加えるとホクホクした食感が味わえます。また、中まできれいな黄色に色づきます。そんな黄かぶの性質を活かしたマッシュサラダのレシピをご紹介します。

皮を剥いた黄かぶを電子レンジで加熱してマッシュしたらバターと和えてナツメグパウダーを振り、塩、コショウで味を調えるという簡単レシピですが見た目も味も素敵な雰囲気です。

 

黄かぶ

黄かぶ

黄かぶは明治初期に日本に入ってきた歴史のあるかぶの一つです。しかしほとんど知られていません。日本には、いろいろな種類のかぶがあることと、日本のかぶはおいしいということが黄かぶの存在が薄い理由かもしれません。

 

黄かぶのマッシュサラダのレシピはこちら

黄かぶのマッシュサラダ

黄かぶのマッシュサラダができあがりました。かぶとは思えないかわいい黄色をしています。食べてみるとホクホクの中にかぶの風味とみずみずしさが感じられ、すごくおいしいです。

実はかぶのマッシュサラダは欧米では定番レシピの一つ。日本では考えられないお料理ですが食べてみると日本のかぶのお料理にはないおいしさがあります。黄かぶにぴったりのお料理、それがマッシュサラダです。

広告大

広告大

-カブ, 黄かぶ

執筆者:

関連記事

京こかぶのカルパッチョ

京こかぶのカルパッチョ レシピ

京野菜の京こかぶはフルーツのような甘さとサクサク感。そんな京こかぶのおいしさが味わえるおしゃれなカルパッチョのレシピです。   目次1 フルーツみたいな京こかぶ2 京こかぶの皮は厚く剥くのが …

津田かぶの浅漬け レシピ

目次1 漬け物で有名な伝統野菜、津田かぶ1.0.1 今日の生産者さん 漬け物で有名な伝統野菜、津田かぶ 津田かぶは島根県松江市の津田地区で江戸時代から作られてきた伝統野菜です。津田かぶのもとになったの …

千枚漬け

乳酸発酵させて作るカブの千枚漬けレシピ/ジップロックで簡単に作れる!

京都の漬物である千枚漬けには作り方が2種類あります。それは千枚漬けの老舗の作り方と一般家庭の作り方です。同じ千枚漬けなのに作り方が全然違っています。そこで今回は老舗の作り方である乳酸発酵させる千枚漬け …

聖護院かぶらの千枚漬け

はんなりおいしい! 聖護院かぶらの千枚漬け レシピ

京野菜の聖護院かぶらは千枚漬けが有名です。京都には聖護院かぶらの千枚漬けを作る老舗が今も伝統の味を守り続けています。 さて、今回は本場の聖護院かぶらを使って、老舗に負けない千枚漬けを作ってみました。本 …

かぶの間引き菜

かぶの間引き菜 基本の使い方とレシピ

かぶを栽培するときに行う間引きという作業。小さなかぶを抜いて、後に残ったかぶを成長させます。鎌倉のレンバイに行くとこの間引き菜が手に入ります。今回はそんな間引き菜で作ったおすすめのお料理をレシピでご紹 …

プロフィール

宮崎 隆至
野菜ソムリエプロ
エディブルフラワーコーディネーター
日本の伝統野菜や西洋の野菜のレシピを数多くアップ。初めて使う野菜のトリセツとして好評を得ている。