農Pro 知らなかった野菜のおいしさ

日本の伝統野菜や西洋の野菜を一番おいしいレシピで食べよう

キノコ 生きくらげ

生きくらげのレシピ プルンプルン!カルパッチョ

投稿日:2016年7月18日 更新日:

生きくらげはプルンプルンの食感が持ち味。そのおいしい食べ方をレシピとともにご紹介します。

生きくらげ

生産者さんから送ってもらった採れたての生きくらげ。耳によく似た形をしています。ところで、きくらげとは何ものなのか知っていますか? 実はキノコの仲間だったのです!

 

生きくらげのプルンプルン! カルパッチョ

生きくらげのカルパッチョ

生きくらげでおしゃれなカルパッチョを作りました。手作りの柚子こしょうドレッシングがプルンプルンの生きくらげのおいしさを一層引き立てます。

 

生きくらげ

まず生きくらげを洗います。そして鍋に湯を沸かし20秒湯通しします。

 

生きくらげ

冷水で冷ましたら水を切ります。

 

生きくらげ

生きくらげは大きめに切るのがポイント。こうすることでプルンプルン感がなお一層プルンプルンに。

 

生きくらげのカルパッチョ

お皿に生きくらげを盛り付けます。そしてスプラウトやパセリ、セルフィーユ、パクチーなどのハーブを散らします。今回はさっと茹でたおかひじきを散らしてみました。ピンクペッパーで飾りドレッシングを回しかけます。

 

ピンクペッパー

カルパッチョによく使われるピンクペッパー。Poivre rose ポアブルローゼやBaies roses ベ・ローズと表記されている場合があります。

ピンクペッパーはGABANやS&Bからも出ているので大きなスーパーに行けば手に入ると思います。

 

 

ともちゃん農園の生きくらげ

栃木県那須郡那珂川町のともちゃん農園さんから届いた採れたての生きくらげ。採れたてはやっぱりおいしい。

広告大

広告大

-キノコ, 生きくらげ

執筆者:

関連記事

生きくらげの冷やし中華

プリプリの生きくらげは酢の物が一番おいしい

上の写真に写っている黒いツルツルしているもの。これが生きくらげ。中華料理でおなじみのきくらげと同じですが、新鮮な生のきくらげはこんなに肉厚でプリプリしています。今回はそんな生きくらげのプリプリなおいし …

なめこのみぞれ鍋

なめこのみぞれ鍋 レシピ

寒い冬においしいのがなめこ。なめこ汁で食べるとからだの中から温かくなってきます。そんななめこのおいしさを鍋で味わってみましょう。なめこと相性のいい大根おろし、そして豚肉と長ネギというシンプルなみぞれ鍋 …

白いきくらげのデリ風サラダ

白いきくらげ 基本の使い方とレシピ

毎年、生きくらげを送ってくれる栃木のともちゃん農園さんからなんと「白いきくらげ」が届きました。初めて見る白いきくらげ。本当に白くてびっくりです。なにしろ初めての食材なのでどう料理すればよいのかわかりま …

なめこピザ

なめことツナのピザ レシピ

なめこのお料理と言えばなめこ汁やなめこおろしが定番。ところが、あまり知られていないおいしい食べ方があります。それは焼きなめこ。なめこを網で焼くという何とも素朴なお料理です。今回はその焼きなめこのおいし …

塩なめこ

いろいろ使える万能! 塩なめこ/レシピ

なめこの旨みがギュッと凝縮された塩なめこはいろいろなお料理にパッと使える便利さ。そしてこれまで知らなかったなめこのおいしさに出会うことができます。   きのこにはグアニル酸という旨み成分が含 …

プロフィール

宮崎 隆至
野菜ソムリエプロ
エディブルフラワーコーディネーター
日本の伝統野菜や西洋の野菜のレシピを数多くアップ。初めて使う野菜のトリセツとして好評を得ている。