新しい京野菜の京唐菜(きょうとうな)。唐辛子を改良して誕生しました。栄養価が充実しているところも京唐菜の魅力。今回のミッションはこの京唐菜のおいしい食べ方を見つけること!
ご飯がおいしくなる佃煮を作ろう!
- 京唐菜 200g
- だし汁 80cc
- しょうゆ 80cc
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- ごま油 適宜
- 白ごま 大さじ1
- ちりめんじゃこ 25g
作り方
- 京唐菜を2センチのざく切りにする。
- フライパンにごま油を入れて火にかける。京唐菜を入れ強火で炒める。
- 京唐菜がしんなりしたら、だし汁、しょうゆ、酒、みりんを入れ中火で煮詰める。
- 煮汁が少なくなってきたらジャコ、白ごまを加え、煮詰まったところで火を止める。
試食のじかん
京唐菜とじゃこの佃煮。いかにもご飯がおいしくなりそうです。さっそく炊きたてのごはんといっしょに食べてみました。京唐菜は唐辛子を改良したものだけあって唐辛子の風味が感じられます。この風味が炊きたてのご飯を一層おいしくしてくれます。そして唐辛子の風味はあっても辛さはまったくありません。さらに下ごしらえの時に硬いと感じた茎もやわらかくなっていて、とてもいい食感が味わえました。京唐菜の佃煮がたっぷりできたので、最高においしいご飯が食べられそう。おにぎりにもいいかも!
京唐菜の生産者さん
上野 秀一さん (上野農園田吾作) 京都府京都市