水なすは生で食べられるナス。フルーツみたいでおいしい水なすを使って作ったフルーティーなサンドイッチのレシピです。水なすの基本的な使い方も合わせてご紹介します。
水なすはアクが少ないのが最大の特徴。そのため、生で食べることができます。サクッとしたリンゴのような食感が味わえます。
水なすは関西では高級野菜として知られていますが、関東ではほとんど知られていません。ただ、最近は高級スーパーなどでよく見かけるようになってきました。今回使用した水なすは鎌倉のレンバイで購入したものです。
普通のナスはアクが強いのですぐに水にさらさないと、切り口が変色してきます。しかし、水なすはアクが少ないので水にさらさなくても切り口は変色しません。
生で食べるのがおいしい水なすですが、実は漬物が定番で、水なすの糠漬けは特に有名です。また、普通のなすと同じように使うこともできるので、使い勝手がいいナスと言えます。
サクッとフルーティー! 水なすサンド レシピはこちら
ジューシーなおいしさがいっぱいの水なすサンドができあがりました。みずみずしいトマトとまったりしたアボカド。そこにサクッとした水なすのメリハリあるおいしさ。知らなかったナスのおいしさが見つけられると思います。