農Pro 知らなかった野菜のおいしさ

日本の伝統野菜や西洋の野菜を一番おいしいレシピで食べよう

なめこ キノコ

なめこのみぞれ鍋 レシピ

投稿日:

なめこのみぞれ鍋

寒い冬においしいのがなめこ。なめこ汁で食べるとからだの中から温かくなってきます。そんななめこのおいしさを鍋で味わってみましょう。なめこと相性のいい大根おろし、そして豚肉と長ネギというシンプルなみぞれ鍋です。

株なめこ

株なめこ

今回は大きな株なめこを使って作ることにしました。普通のなめこでも同じように作ることができます。ただ、大きな株なめこを使うとおいしさまで大きいものです。

鍋のつゆはだし汁を使わず、なめこと豚肉から出る旨みがベースになっています。その他に材料は長ねぎと大根おろしというシンプルなもの。そして調味料は醤油と塩だけです。少ない材料で作る鍋は素材一つ一つのおいしさに出会える気がします。

なめこのみぞれ鍋のレシピはこちら

熱々のなめこを口に含むと旨みがじんわりと伝わってきます。これは材料から出た旨みで、だし汁を使っていないのに信じられないほど深いものがあります。そしてなめこのとろみが大根おろしと合わさると何とも言えないおいしさです。

なめこおろしとみぞれ鍋が一度に味わえるようななめこのみぞれ鍋。お家にある材料だけで簡単に作れるのに、これまで食べた鍋の中でも特別の、記憶に残るようなおいしさでした。寒くなると食べたくなる鍋になりそうです。寒ーい夜はなめこのみぞれ鍋を囲んでからだもこころも温かく!

広告大

広告大

-なめこ, キノコ

執筆者:

関連記事

白いきくらげのデリ風サラダ

白いきくらげ 基本の使い方とレシピ

毎年、生きくらげを送ってくれる栃木のともちゃん農園さんからなんと「白いきくらげ」が届きました。初めて見る白いきくらげ。本当に白くてびっくりです。なにしろ初めての食材なのでどう料理すればよいのかわかりま …

なめこピザ

なめことツナのピザ レシピ

なめこのお料理と言えばなめこ汁やなめこおろしが定番。ところが、あまり知られていないおいしい食べ方があります。それは焼きなめこ。なめこを網で焼くという何とも素朴なお料理です。今回はその焼きなめこのおいし …

生きくらげのレシピ プルンプルン!カルパッチョ

生きくらげはプルンプルンの食感が持ち味。そのおいしい食べ方をレシピとともにご紹介します。 生産者さんから送ってもらった採れたての生きくらげ。耳によく似た形をしています。ところで、きくらげとは何ものなの …

塩なめこ

いろいろ使える万能! 塩なめこ/レシピ

なめこの旨みがギュッと凝縮された塩なめこはいろいろなお料理にパッと使える便利さ。そしてこれまで知らなかったなめこのおいしさに出会うことができます。   きのこにはグアニル酸という旨み成分が含 …

生きくらげの冷やし中華

プリプリの生きくらげは酢の物が一番おいしい

上の写真に写っている黒いツルツルしているもの。これが生きくらげ。中華料理でおなじみのきくらげと同じですが、新鮮な生のきくらげはこんなに肉厚でプリプリしています。今回はそんな生きくらげのプリプリなおいし …

プロフィール

宮崎 隆至
野菜ソムリエプロ
エディブルフラワーコーディネーター
日本の伝統野菜や西洋の野菜のレシピを数多くアップ。初めて使う野菜のトリセツとして好評を得ている。