ひなまつりの頃は菜の花がおいしい季節
菜の花が出回るようになると、春はすぐそこまでやってきています。それはまさにひなまつりの頃。そこでひなまつりにびったりのちらし寿司を作ってみました。
今回、用意した具材は菜の花、カニカマ、卵、そして妖怪ウオッチのかまぼこ。これ以外にもエビやイクラなどを乗せるとさらに華やかなちらし寿司ができると思います。
スーパーでたまたま見つけた妖怪ウオッチの切れてるかまぼこ! これが欲しかった!
すし飯を作るのは意外と簡単。手作りすると不思議と何でもおいしい。
錦糸卵の裏技!
錦糸卵をフライパンで作ろうとすると焦げてしまったり破れたりときれいに作るには腕を磨かなければなりません。でもそんなことやっているとひなまつりが終わってしまいますので、今回はレンチンの裏技を使いました。これなら絶対うまくできる!
菜の花は茹で過ぎに注意してください。タイマーで計りながら茹でると失敗なくできます。
- タイマーを1分30秒にセット
- タイマーオン→菜の花の茎の方だけ湯に浸ける
- 30秒たったら葉っぱも全部湯につける
- 1分30秒で冷水に取る
これでちょうどいい茹で加減になると思います。
今日の菜の花はここで買いました
毎週火曜日 10:00am〜11:30am
毎週土曜日 9:30am〜12:00am
神奈川の生産者さんが直売してます!