のらぼう菜は菜の花の仲間。昔から「のらぼう」と愛らしい名前で呼ばれてきたのらぼう菜は普通の菜の花とは違ったおいしさがあります。今回はそんなのらぼう菜のおいしさに出会えるレシピをご紹介します。
のらぼう菜について
のらぼう菜は菜の花の仲間なので基本的な使い方は菜の花と同じです。ただし、のらぼう菜のおいしさは際立っていて、普通の菜の花とは比べ物にならないほど。
のらぼう菜はくせのない素直なおいしさが特徴。そして茎のところは甘い。定番のお料理としては、ごま和えやお浸しといった和食があげられます。また、マヨネーズで和えるお手軽なメニューにもよく合います。
油との相性がいいのものらぼう菜の特徴。天ぷらや炒め物、またパスタなんかにしてもおいしいです。
のらぼう菜 基本の胡麻和え レシピ
のらぼう菜を茹でて、すり白ごま、砂糖、醤油を混ぜた和え衣で和えました。のらぼう菜のおいしさが引き立つごま和え。中でも茎の甘さはいつまでも記憶に残るおいしさと言えます。
のらぼう菜マヨ レシピ
のらぼう菜はくせがないので、いろいろな使い方ができます。中でもパパっと作れてすごくおいしいのが、のらぼう菜のマヨネーズ和え。お子さんも大好きな一品と言えそうです。
サクッと甘い! のらぼう菜のかき揚げ
サクサクの衣の中のほんのり甘いのらぼう菜のおいしさ! のらぼう菜はいろいろなお料理に使えますが、かき揚げは本当においしいです。 ぜひ試してほしいレシピです。
のらぼう菜が売っていた鎌倉のレンバイ

レンバイ(鎌倉市農協連即売所)