鎌倉のレンバイ(鎌倉市農協連即売所)にサツマイモと並んで白いお芋が売っていました。プライスカードにはシモン芋という名前が書かれていました。今回はこの珍しいシモン芋について、その基本の使い方とおすすめレシピをご紹介したいと思います。
シモン芋とは
シモン芋は白甘藷という名前もあるように白い皮をしたお芋です。また、ブラジルのカイアポ山地が原産なのでカイアポ芋とも呼ばれています。
シモン芋の原産地であるブラジルのカイアポ山地に住む原住民は二千年以上前から、シモン芋を薬として食べてきたという。それはシモン芋に優れた栄養成分が含まれていることを経験的に知っていたのでしょう。
現在でもシモン芋は優れた栄養成分が注目され、健康食品や健康茶の原料となっています。
シモン芋の使い方
シモン芋はサツマイモの仲間なのでサツマイモと同じような使い方ができます。ただ、サツマイモのように甘くないのでサツマイモのお料理には向いていません。むしろジャガイモのお料理に合います。
シモン芋におすすめのレシピ
シモン芋のヘルシースイートポテト
甘くないシモン芋ですが、スイーツにはぴったり。砂糖を使うからお芋は甘くなくてもいいんです。そして、くせのないシモン芋ならではの素直な味がします。優れた栄養成分にばかり注目が集まるシモン芋ですが、すごくおいしいことがわかってもらえると思います。
ほんのり甘い! シモン芋のポテサラ
シモン芋をジャガイモのように使ってポテトサラダを作りました。甘さの少ないシモン芋ですがポテサラにするとほんのりした甘さがとてもおいしいです。そしてシモン芋ならではのクリーミーな舌触りが味わえます。