2019年9月現在、大人気のタピオカはまだまだブームが続きそうです。ここ鎌倉でも街を歩けば「タピオカ」という文字がバンバン目に飛び込んできます。
さてタピオカと言えばやっぱりタピオカミルクティーですが、このブームに乗って第二のタピオカミルクティーはこれだ! と意気込んで作ったレシピをご紹介したいと思います。
ところでタピオカってなに?
タピオカミルクティーの下に沈んでいる黒いタピオカ。この正体はキャッサバという南米原産の芋のデンプンから作られたもの。もともとのタピオカの色は乳白色ですが、おなじみのタピオカミルクティーに入っている黒いタピオカ(ブラックタピオカ)はカラメルなどで着色されたものです。粒のサイズが大きいのが特徴です。
市販されているタピオカは乾燥タイプ、冷凍タイプ、湯戻し不要タイプがあります。
乾燥タイプのタピオカ。カルディーコーヒーファームで買いました。
水に一晩漬けたあと2~3分茹でるか1時間茹でて戻します。
こちらは買ってきてすぐに使える湯戻し不要タイプのタピオカ。業務スーパーで買いました。
タピオカココナッツミルクプリン レシピ
コツ・ポイント
ゼラチンは森永クックゼラチン(写真)を使いました。
普通の粉ゼラチンを使う場合は5gを水でふやかしてから鍋に加え混ぜてください。
モッチモチのタピオカですが、戻してから時間が経つと固くなる性質があります。出来上がったタピオカココナッツミルクプリンはなるべくお早めにお召し上がりください。