タイナスはまん丸の小さなナス。グリーンに不思議な模様があって、アジアンテイストが漂います。このタイナスを使って本場に負けないタイカレーを作ってみました。
材料 4人分
- タイナス 100g
本場のタイカレーに入っているのがこのタイナス。ミニトマトほどのサイズのまん丸のなす。しっかりした食感が特徴で、生でも食べることができます。
- ピーマン 150g
- 鶏もも肉 300g
- グリーンカレーペースト
メープロイカレーペースト(グリーン)カルディーコーヒーファームに売っていました。
- ココナッツミルク(缶) 400ml
- 鶏がらスープの素 小さじ1
- 水 300ml
- ナンプラー 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- サラダ油 大さじ2
作り方
- タイナスはヘタを切り離し、縦4等分に切る。ピーマンは縦に細切り。鶏もも肉はそぎ切りにする。(ピーマンは1/4位を分けておき、生のまま使います)
- 鍋にサラダ油大さじ2を熱しカレーペーストを弱火で炒める。香りが出てきたら
- ココナッツオイルを加える。沸騰したら鶏もも肉、タイナス、ピーマン、鶏がらスープの素、水300mlを加え中火で煮る。
- 材料に火が通ったらナンプラーと砂糖を加え、混ぜたらできあがり。器に盛り、分けておいた生のピーマンをトッピングする。
試食のじかん
写真のような本格的なタイカレーが完成! それもあっという間に。グリーンカレーペーストさえあれば本当に簡単です。さらにタイナスが加わればもう本場のタイカレーそのもの!
それではいよいよ試食です。まずはスープを一口、すごくスパイシーで口の中は炎のような辛さ! 猛暑日にハーハー言いながら食べると、これがなぜかおいしい! そして次は本日の主役タイナス。小さなタイナスを激辛のスープとともに口に入れる。しっかりした肉質のタイナスはコロコロした外見と重なるかのような、かわいらしい食感です。そしてその味はフルーティーですごくおいしい。食感も味もナスっぽくないタイナスですが、辛いスープの中でやさしい味わいがすごくおいしくて、やっぱりタイカレーにタイナスは切っても切れない間柄のようです。
簡単に本場の味が楽しめるタイカレー。それだけにナスも本格的にタイナスを使いたいもの。そうすれば出会ったことのないおいしさに出会えるかも!
タイナスの生産者さん

POCO A POCO FARMのみなさん
生産者: 和知 健一 POCO A POCO FARM 茨城県那珂市
POCO A POCO FARM宅配野菜セット 2,500円(送料別)
西洋野菜、伝統野菜、ハーブなどが10~20種類。見たことのない野菜やハーブ、そして時にはエディブルフラワーと驚きや感動がいっぱいのセットです。