農Pro 知らなかった野菜のおいしさ

日本の伝統野菜や西洋の野菜を一番おいしいレシピで食べよう

タマネギ トロペア

トロペア(チポッラロッサ)のジャム レシピ

投稿日:

鎌倉野菜のトロペアで作ったジャム

トロペア(チポッラロッサ)はイタリアの赤タマネギ。イタリアのカラブリア地方のトロペアという町の名前がその名の由来です。そんなトロペアはイタリアで食べられているお料理で食べてみたいもの。そこでイタリアのレシピを調べてみました。

 

鎌倉のレンバイで売っていたトロペア

鎌倉のレンバイ(鎌倉市農協連即売所)に売っていたトロペア(チポッラロッサ)。

 

鎌倉野菜のトロペア(チポッラロッサ)

トロペアはイタリアのカラブリア地方の特産品としてすごく有名な赤タマネギ。やわらかく、みずみずしく甘いのが特徴です。

今回使ったトロペアはイタリア野菜だけど鎌倉のレンバイで売っていたから鎌倉野菜です!

本場イタリアではこのトロペアをどのように食べているのか。調べてみたところパスタと並んで多かったのがジャム(のようなもの)。日本では考えられないイタリアならではの玉ねぎの食べ方と言えそう。そこでイタリアのレシピを日本の料理事情に合わせてリメイクしたのがこれからご紹介するレシピです。

 

イタリア野菜トロペアの甘ーいジャム

鎌倉野菜のトロペアで作ったジャム

トロペアが売っていた鎌倉のレンバイ

鎌倉野菜が売っているレンバイ(鎌倉市農協連即売所)

レンバイへのアクセスなどについての記事はこちら

広告大

広告大

-タマネギ, トロペア

執筆者:

関連記事

葉玉ねぎのぬた

葉玉ねぎのぬた レシピ

葉玉ねぎはこれから成長する玉ねぎを若どりしたもの。緑色の葉とまだ小さな玉ねぎは甘くてやわらかいのが特徴です。今回はそんな葉玉ねぎの一番おいしい食べ方とも言える「葉玉ねぎのぬた」のレシピをご紹介します。 …

湘南レッドとツナの冷製パスタ

湘南レッドで作る夏においしいレシピ

湘南レッドは神奈川生まれのブランド玉ねぎ。鎌倉のレンバイ(鎌倉市農協連即売所)では春から夏にかけての限られた時季にだけ出てきます。今回はそんな湘南レッドを使って、この季節にぴったりのレシピをご紹介した …

湘南レッドのおいしい食べ方&レシピ

神奈川生まれの赤玉ねぎ、湘南レッド。辛味が少なくみずみずしいのが特徴です。湘南レッドの一番おいしい食べ方、それは生。その中でも一番おいしい一押しのレシピをご紹介します。   目次1 湘南レッ …

湘南レッドの葉玉ねぎ

今だけの葉玉ねぎと新玉ねぎ

葉玉ねぎはふくらむ前の玉ねぎのこと。写真の葉玉ねぎは成長すると赤玉ねぎの湘南レッドになります。 湘南レッド 神奈川県農業技術センター(旧神奈川県農業総合研究所園芸分場)が昭和36年に育成した赤玉ねぎ。 …

新玉ねぎのスープ

新玉ねぎのスープ レシピ

新玉ねぎのおいしい季節に必ず作るのがこのスープです。新玉ねぎを丸ごと入れてやわらかくなるまでじっくりと煮ていきます。やわらかくて甘い新玉ねぎの、この季節にしか味わえないおいしさです。 目次1 材料 2 …

プロフィール

宮崎 隆至
野菜ソムリエプロ
エディブルフラワーコーディネーター
日本の伝統野菜や西洋の野菜のレシピを数多くアップ。初めて使う野菜のトリセツとして好評を得ている。