鎌倉野菜のレンバイ(鎌倉市農協連即売所)でうずまきビーツを買ってきました。いつもはサラダで食べたりしますが、今回はカリッと揚げてチップスを作ってみました。うずまき模様にみんな驚くチップスの作り方をご紹介します。
鎌倉野菜のレンバイで売っていた3色のビーツ。今回は一番奥に見えるピンクのビーツを買ってきました。皮はピンクですがこれがうずまきビーツなのです。
濃いピンク色をしたうずまきビーツ
うずまきビーツは輪切りにしたところ。このようなピンクのうずまき模様が現れるので初めて使ったときの衝撃は今でも忘れません。
うずまきビーツチップスのレシピはこちら
コツ・ポイント
揚げる時はカリッとなるまでじっくり揚げてください。もしふにゃっとなってしまったら、もう一度揚げるとカリッとなります。
揚げている時に途中でひっくり返すのと、ひっくり返さないのを比べてみたところ、ひっくり返さないで揚げた方がカリッとなっていました。
揚げてから時間が経つと柔らかくなってしまうので、揚げたてをカリッとお召し上がりください。
うずまきビーツのチップスは、その奇抜な模様にみんな驚きます。そして、食べてみるとカリッとしたいい食感がとてもおいしいです。鎌倉のレンバイでうずまきビーツを買って来たら、ぜひ作ってみてください。
うずまきビーツはここで買いました